ECサイトってどうしたらお客さんくるの?
サイトを作ったけどお客さんが来てくれません。アクセス数が伸びないです。という方いらっしゃいませんか?それもそのはず、広いWebサイトのなかからあなたのサイトを見つけることは不可能に近いです。実際の店鋪として考えても同じです。とある場所に店舗を作ってお客様はどうやってお店にたどり着くでしょうか。人通りの多い道沿いでしたらお客さんは多少来てくれるかのしれません。ただ、裏通りの狭い道の奥だったら人は来てくれませんよね。Webの場合は、もっと来てくれる人は少ないでしょう。では、何を行ったら良いのでしょうか?今回は、ECサイトの集客についてです。

まずは、Webに看板を出しましょう
看板を出すとは?もし公式サイトがあればそこにバナーを置くのが一つです。あとオープン時に是非やっていただきたいのがWeb広告になります。Web広告でもいろんな種類があるのですが、オープン時に効果がでやすいのはSNS広告かもしれません。販売している商品の趣味嗜好のある人に向けて広告を出すことができます。また、商品ごとに広告を出してみたりすることで興味のある商品(クリックされたりする)が多く表示され集客につながります。
SNS広告はどんなのがある?
SNS広告には、Facebook広告(Instagramも含む)、Twitter広告、LINE広告などあります。各媒体ともに向き不向きがありますので、広告代理店に販売する商品とターゲットの年齢や性別などをお伝えして予算内でもっとも効果が出そうな媒体を紹介してもらうと良いでしょう。
広告媒体によっては、数百万円〜でないと効果が出ない広告もありますのでよく考えてから出稿しましょう。少ない金額でも効果が見える(出るではない)ものもありますので予算がないから無理と思わずにまずは、相談してみてください。

なぜ、予算が大きくないと効果がでないの?
Web広告には、媒体システムのAI(統計学ともいう)で最初はいろんなターゲットに向けていろんな広告を表示していくのですが、見られない広告やクリックされない広告は少しずつ表示を減らしていき見られている広告、クリックの多い広告などは、表示の数が増えていきます。
- CPC(Cost Per Clickの略)クリック課金
- CPM(Cost Per Milleの略)インプレッション課金
の設定をもとに効率化をシステムの方でやってくれます。予算が少ないと効率をよくする前に予算が尽きてしまったり最初から少額なので効率を試すことができなかったりします。
そのような場合にも広告代理店は今までのノウハウをもとにシステムでやってもらう効率化の一部を担っていたりします。いろいろ経験してきた中でこの方法が良い、これはダメだったなど、少しでも失敗しない方法を教えてくれすでしょう。
デイライト株式会社では、広告の代行運用や、広告代理店との折衝などお受けしております。
まずは、お気軽にご相談くださいませ。